農協JAの会員数は1000万人、
この3年間、安倍政権は経団連と双璧をなすこの圧力団体に配慮、
コメは「お百姓さんが丹精込めた」政治作物だが、
一方、飲食店や加工食品で「国産米」
値段重視のデフレ社会にも関らず、人件費高騰とともに原料高。
外米を混ぜてみたり、
そこで、1円でも安いコメが欲しい外食・
A銘柄は、10メートル四方の面積から、
たくさん収穫しようと肥料をやりすぎると、実は肥えるが、
多収米は、同面積で800-900キロの収穫量がある。
コメは、安価で手軽な化学肥料をやればやるほど、
安いコメ。つまり、低コスト化の実現とは、
だからこそ重視される遺伝子改良技術。
稲に特定の病気や害虫、雑草に耐性をもつ、
これまでまめに何種類もの農薬を使い分けていたものを、
90年代後半から急速に広まった遺伝子を改変した作物の安全性は
しかし、
茨城はつくばの「農水省所管・農研機構」
・・・
格差社会ひろがる将来の日本人が食べるお米は、健康・
残りの層は、A銘柄よりずっと安い、
「おいしいお米」であることを放棄した化学肥料1.5倍、
日本米は、コシヒカリではなく、
・・・
まいにち食べる主食が、本当にこれでいいのだろうか??
コシヒカリ並みの食味、病害虫に強く、
しかし、政府のプロパガンダとマスコミのイメージ戦略で、
もっとも、何を選んで子どもに食べさせるかは、